食べる・遊ぶ・チャレンジするがモットーで、特に食に関しては「毎食美味しい記録」10年連続継続中。
こんにちは、もっちーです!
私の赤ちゃんもついに7ヶ月!時が経つのは早いですね~
そして、今年も5月!
今年年初に、移住計画の第一弾をお伝えしましたが、先日市役所、役場の方とお話して、徐々に準備が進みつつあります。
少し進展しましたので、その内容を私見たっぷりにお伝え致します。
桜の向こうの辺りに住むかも。
4月の中旬、ちょうど桜が咲いている頃に、北杜市役所と、原村役場に行ってきました。
他県への移住自体が初めてなので、何から決めればいいのやら~と思ってたのですが、役所の移住担当の方とお話する中で、ぼんやりと見えてきました。
決める順番
- 家内の仕事及び職場
- 家内の職場に近い保育園
- 家内の職場に通いやすい住居
だなと。
移住って住みたい場所から決めると思うのですが、もっちー家族は、今働き盛りで色々やりたい年頃なのと、やはり横浜に住んでいるので、利便性を優先してしまいますね。
仕事が落ち着いたらもう山の中に住みたいんですけどね。
何を確認すればいいのか?
役所に行って移住担当の方と話すんですが、何を話せばいいのかさえよく分かりませんでした。
なので、その辺りをちょっとまとめてみました。
- 教習所の場所(家内用)
- 免許試験所
- 住みたいエリア(利便性や優先順位から)
- 仕事(ハローワーク、コワーキングスペース)
- 住居について
・不動産会社はどこが強い?
・団地は入れる? - 病院
- 買物
- 育児支援
- 市民農園
この辺りを聞いて確認しておくと、少し家族と話す際に具体的になってきますね。
実際役所の方は親切にお話を聞いてくれますが、役所なので、住居は何課、育児は何課と具体的になってくると縦割りに色々回る必要があります。
遠方からの相談役として、まずは移住担当の方に窓口になって頂くのが得策だと思います。
いいじゃん、北杜市(地域課、移住相談窓口)
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/teijyu_ijyu/
原村移住視点情報(総務課)
https://www.vill.hara.lg.jp/ijyu/iijyusien/
楽園信州ちの(事務局)
http://rakuc.net/
え、金沢?
たまたま見つけたんですが、茅野市に金沢という場所があって、小学校とか中学校とかあるんですが、僕が住んでるところが、金沢なので、「あ、金沢住みたい」って思ってしまいました。
でも、あんまり借りれる住宅がなさそうなので、いずれ住めたらなと・・・
色々移住担当の方ともお話をしてるのですが、移住担当の方自体が移住された方が多いです。なので結構苦労話や体験談をお聞き出来て、本当に心強いです。
そして、北杜市、原村、富士見町という八ヶ岳観光圏はお友達もいっぱいいるしな~とも思ったのですが(僕一人ならどこでもいいのですが)家族の仕事、生活を考えて総合的に検討すると、茅野市がいいかも・・・なんて思ってます(まだ決定してません)
元々、美濃戸に小さい頃行ってて、茅野にも縁があるので、それもまたありかな~と思ってます。
移住の準備、楽しみです。
また追ってレポートをお伝えします。
長坂の蕎麦の名店、翁
そんなわけで、今回の旅でお友達と、蕎麦を食べてきました。
長坂の森の中にあるお蕎麦屋さんで、「翁」
数ある蕎麦屋で蕎麦を食べてきましたが、釜揚げ蕎麦は初めてでした。
うぉっ!これが釜揚げ蕎麦!
ツユにつけて食べます。
某讃岐うどん屋さんでも、たいてい釜揚げうどんを注文する私も、釜揚げ蕎麦は初体験。
これ、最高ですね。
蕎麦好きの方にはぜひ、一度味わって頂きたいです。
ただ、少し量が江戸前で少ないので、お腹を満たすというより、デザートだと思って行かれるのがいいかと思います。
翁
住所 | 〒408-0036 山梨県北杜市長坂町中丸2205 |
---|---|
電話番号 | 0551-32-5405 |
営業時間 | 午前11:00~午後3:00/冬季営業時間 午前11:30~午後2:30 ※蕎麦が無くなり次第終了になります |
定休日 | 月曜定休日、火曜日は休みが不定です。 |
駐車場 | 15台くらい |
交通 | 中央道長坂インターより 約10分 |
ホームページ | http://yamanashiokina.com/ |
以上、モッチーでした!