こんにちは!
8mot編集部よりイベントのお知らせです。
10月1日(土)~12月11日(日)まで、八ヶ岳美術館にて「全国公募展 第6回 あなたが選ぶ信州の裂織展」が開催されております!
原村では古くから機織りが盛んに行われてきました。厳しい生活を生き抜くため、ぼろ布ひとつを大切にと生み出された裂織は「ぼろ機織り」の名称で親しまれ、今なおその技が大切に継承されています。
地域を代表する文化のひとつであるこの裂織は、近年では全国的に隆盛を見せ、高い芸術性を持ったアート作品としても注目されるようになってきました。
2006年に開始した裂織公募展も、隔年開催を続けて今年で丸10年を迎えます。
入館者の投票によって決定する大賞と、芸術性・技術・伝統性など総合的多角的な視点で審査する審査員特別賞を設け、現代における裂織作品の価値と意義を評価しようとしています。
全国から集まった様々な裂織作品を一堂にご覧いただけるほか、かつて隆盛を極めた原村の養蚕とそれにまつわる信仰をご紹介する「おかいこさまと原村の養蚕信仰」と、「裂織のいま・むかし」を特集展示いたします。古布再生の原点である「物を大切にする心」が込められた、素朴な織の美しさをご覧ください。
[八ヶ岳美術館全国公募展 第6回 あなたが選ぶ信州の裂織展]
期間 | 2016年10月1日(土)~12月11日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30) 期間中無休 |
---|---|
入館者による投票期間 | 2016年10月1日(土)~11月20日(日) |
授賞式 | 2016年11月30日(水) 13:00~14:00 会場=八ヶ岳美術館企画展示室 |
展示内容 | 特集展示1:裂織のいま・むかし 特集展示2:おかいこさまと原村の養蚕信仰 ビデオ上映:貴重なビデオ作品を展覧会場にて上映しています。 「LCV特集 マテの機の物語~ぼろ機織りの鶴さん~」2014年(制作:LCV株式会社) |
会場 | 八ヶ岳美術館(長野県諏訪郡原村17217-1611) |
入館料 | 大人510円 小中学生250円 |
アクセス | 車=中央自動車道諏訪南ICより約7km 公共交通=JR中央線茅野駅または富士見町よりバスまたはタクシー20~40分 |
駐車場 | 60台 |
ホームページ | http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/menu/index.htm |
体験イベント
体験イベントは予約制となっております。お手数ですが、お電話にてご連絡をお願いいたします。
[機織り体験]
織機を使った裂織体験。25×30cmの作品を持ち帰れます。織り時間1時間。
前日までにご予約ください。出来上がりサイズには個人差があります。
日時 | 10月8日(土)、10月16日(日)、10月25日(火) ①10:00~11:20 ②13:00~14:20 ③14:30~15:50 |
---|---|
定員 | 各回3名 |
会場 | 八ヶ岳美術館(長野県諏訪郡原村17217-1611) |
参加費 | 1,000円(入館料別途) |
講師 | 信州さきおりの会 |
ご予約・お問合せ | 八ヶ岳美術館(0266-74-2701) |
[裂き布で布ぞうり作り]
裂いた古布で、エコロジーで足にも気持ちいい布ぞうりを作ります。
日時 | 10月29日(土) 10:00~16:00(昼休憩あり) |
---|---|
定員 | 10名(要予約) |
会場 | 八ヶ岳美術館(長野県諏訪郡原村17217-1611) |
参加費 | 1,000円(入館料別途) |
講師 | 八ッ手機織り保存会 阿部さん |
持ち物 | 浴衣、カーテン、シーツ地など木綿の古布(浴衣一反ぶん程度)、洗濯バサミ、はさみ、昼食 |
ご予約・お問合せ | 八ヶ岳美術館(0266-74-2701) |
詳しくはこちらをご覧ください
平成28年度年間スケジュール(2016年4月~2017年3月)|八ヶ岳美術館
http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/plan/index.html#saori2016