ガイドツアーはこちら
今月もイヤァオ!!の時間がやってまいりました。
ラグビーW杯、日本代表の活躍に熱くなりましたね!!
そして学生の時以来トニー滝谷という映画を観ました。
とても不思議で文学的な映画です。坂本龍一の音楽が素晴らしい映画ですが、心の片隅にそっと残るそんな映画でした。
さあ、ソトアソブもいよいよ登山に挑戦です。いやあ、ソトアソブ結成から長かったですねぇ。半年の間、ちょっとづつ外で遊ぶ楽しさを伝えながらここまできました。
アウトドア初心者で登山の楽しみ方がわからないっていうメンバーにも楽しんでもらえるような山に登山をしたいと思います。
この八ヶ岳周辺で登山入門に良い山、それは入笠山でしょう。
入笠山ってドコ⁉︎って人も多いかもしれません。富士見パノラマスキー場のゴンドラを使って行ける簡単な山なのです。ゴンドラを使わずに登山口から歩いて行くこともできますが今回は登山入門編なのでゴンドラを使って楽をさせてもらいました。
「入笠山の何が良いって?」
- ゴンドラで楽ができる
山は基本的に高いほうが景色が良いですが登るのが大変ですよね。
そんな時はゴンドラやロープウェーを使える山だとお手軽感が出ます。 - トイレがたくさんある
山にはトイレがありません。山小屋などにあるくらいです。そして水洗トイレという訳にも
いかないのでちょっと抵抗のあるトイレもまだある事が多いです。といっても、今は八ヶ岳でも水洗トイレのある山小屋があったり、バイオトイレで臭わない所も増えてきています。入笠山は所々にトイレもあり綺麗なので初心者に優しいです。 - 山頂まで1時間半くらいでいける
ゆっくり歩いてこのくらいです。速い人だと1時間かかりません。お手軽さは大事ですね。 - 景色が良い
標高1955m、日本百名山のうち22山も見る事ができます。そして正面の八ヶ岳が本当に迫力があります。 - ご飯が美味しい
入笠山には山小屋がいくつかあり、美味しいご飯が食べれます。山でのご飯も楽しみのひとつですね! - 花が多い
入笠山は日本すずらんの群生やホテイアツモリソウなど季節によって多くの花が楽しめます。
これ以外にもたくさんありますが実際に見てみましょう!!
今回のソトアソブ参加者です。
左から、笑顔が可愛いマスヤのちゃんゆき!登山が不安なまりこさん!ライターもしている学生の山吹くん https://skima-shinshu.com/author/oidenagano/ そして元気いっぱいの礼さんです。個性的な4人が集まってくれました。
「それでは出発です!」
それではここからゴンドラに乗ります。
ピンクは激レアゴンドラです。乗れたらラッキー!
確率は60分の1前後です。
ゴンドラに乗る時は山側の席がオススメです。
こんな素敵な景色を見ながら登れるからです。
山頂駅に着いたらトイレを済まし、いよいよ出発です。
こんな道を歩いて入笠湿原に向かいます。木漏れ日の中を歩いて気持ち良いです。
途中にはオオカメノキの赤い実が、この葉っぱが亀に似ているからとか。そして別名はムシカリ。 葉脈だけ残して虫に食べられてしまう事から。ちなみに鳥さんはこの赤い実を食べますが、人は食べれません。
森の小道を抜けると入笠湿原の入り口に到着です。湿原の高い位置に出ます。
ここではしゃがみ込んで写真を撮ります。何を撮っているのかな?
マツムシソウです。ハナアブちゃんがいますね。見た目はハチっぽいですが刺したりはせず可愛いやつです。汗の塩分が好きなので人に寄ってきてハチと間違われてしまうんです。
ここでキアゲハの幼虫を発見。セリの仲間によくいます。触るともちもちで気持ち良いですが、要注意!!
山吹くんに試しに触ってもらうと黄色い角を出しました。
匂いを嗅いでもらうと
この顔!! 素敵だぜ!山吹くん。
とても臭いけどくせになる香りのようです。
こうやって幼虫は身を守っているんですね!!
振り向くとまったりしている女性2人。
もうここで満足してしまったようです。
まりこさんはもう寝てます。歩き始めて10分で今日が終わったみたいです。
見上げるとこんなに気持ちの良い天気なので二人の気持ちもわかります。
湿原はエゾリンドウが咲き乱れています。湿原の花ではリレーの最後です。花の季節の終わりを告げる花ですね。
入笠湿原はその季節によって咲いている花が変わり、いつきても楽しめる所です。冬は冬で雪遊びのできる所でオススメなんですよ!!
ちょっと最後までだと長くなってしまうので今月はここまで。
来月は無事に入笠山まで登れるのか?
来月もお楽しみに!!
武井さんの告知
武井さんは、ハチモットで掲載のツアーや山登りのガイドや岡谷で整体と原村のデリ&カフェ「K」と下諏訪のマスヤゲストハウスでも整体出張をしています。初心者向けの写真教室もやっております。お問い合わせはお気軽に!!
詳しくはこちらのFacebookページから
それではまた来月お会いしましょう!イヤァオ!!