HOME FOODS COLUMN その10 たっぷり白菜ときのこの玄米麺〜ゆずの香と共に~

こんにちは!前島大輔です。

今月も季節の変化に合わせて身体にやさしい養生料理を「あれこれ」工夫して、ご紹介していきたいと思います。

1月。雪化粧の八ヶ岳、昼でも真っ白の吐息とともに西暦新年の到来です。

1月は、美味しいものをたくさん食べて、身体が疲れています。白菜は解毒する野菜。この時期にたくさん食べてお正月の疲れを乗り越えましょう。

今回は「くらしまわりの台所」ののりちゃんも紹介したハマタハタ玄米麺を使っています(グルテンフリー)。

「たっぷり白菜ときのこの玄米麺~ゆずの香と共に~」


※ハマタハタの玄米麺はハチカッテで購入することができます→ http://8katte.com/SHOP/229105/list.html

材料 4人分

A スープ

  • 白菜(トッピング残りの葉)約200g(ザク切り)
  • 生姜 1g(千切り)
  • 塩麹 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • 油 大さじ1(炒め用)
  • コショウ 少々
  • 昆布の出汁(昆布10gに対して水1L)1L

B トッピング①

  • エリンギ 100g(手で粗くさく)
  • ブナシメジ 150g(石づちでとってバラす)
  • 醤油 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 酒 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1(炒め用)

C トッピング②

  • 白菜 500g(芯の部分)繊維にそって5mm×4cm
  • ゆず 果汁(1/4ヶ)皮(千切り)
  • 塩 塩もみ用+仕上げ用
  • ごま油 小さじ1

作り方

  1. Aのスープを作る。
    1. 白菜と生姜を炒め油で炒める。
    2. 火が通ったら調味料を加え炒める。
    3. 出汁を加え煮込む。
  2. Bのトッピングを作る。
    1. エリンギとブナシメジを炒め、油で炒める。
    2. 塩・酒を加え、アルコールを飛ばす。
    3. 醤油、ごま油を加え、炒める。
  3. Cのトッピングを作る。
    1. 白菜を繊維に沿って5mm×4cmくらいに切る。
    2. 塩を振り、塩もみして水分を切る。
    3. ゆずの皮と汁を加え、塩味を調える。
    4. 最後にごま油で香を調える。
  4. 玄米麺を茹でる。
  5. 器に4を加え、1を加えて、2と3をトッピングする。最後に三つ葉を添えて出来上がり。

お正月に作る「なます」を白菜の代わりにしても美味しいですよー!

編集後記:撮影チームの感想!

澤井「これ…めっちゃお正月ですね!!」

みっちゃん「優しくて最高。お正月の胃疲れにもぴったり。つけ麺風の玄米麺が新しい!」

澤井「前さんの白菜切りも美しくてびっくり。こんな切り方あるんですねぇ」

みっちゃん&澤井「千切りしてる時の腕が長いよね…」

前ちゃん「水球のゴールキーパーだったので(照)」

前ちゃんの気功教室情報

○山梨県

大泉(ムスビデ)クラス 2019年1月30日(水) 10:30~12:00
高根町(泉龍寺)クラス 2019年1月22日(火)13:30~14:30
長坂町クラス
(長坂郷土資料館 隣JA1F)
2019年1月29日(火) 10:30~11:30

○長野県

富士見町クラス
(富士見町民センター)
2019年1月22日(火) 10:30~11:30
富士見町クラス
(清泉荘)
2019年1月15日(火) 13:00~14:00
茅野市クラス
(諏訪中央病院 2F講堂)
2019年1月16日(水) 9:00~10:00
茅野市クラス
(Café cross)
2019年1月16日(水) 13:00~14:30
下諏訪町クラス
(御田町平和館)
2019年1月19日(土) 18:30~19:30

お問い合わせ: https://www.facebook.com/daisuke.maejim

無極自然門・一般社団法人 全日本湿気気功協会 特別会員
前島大輔Daisuke Maejima
北京中医薬科大学日本校にて中医薬科、医学気功科を卒業。現在、無極自然門の宋海君老師のもとで気功・薬膳・治療学・仏法等について修学・研究中。諏訪郡周辺にて気功整体施術・気功教室・薬膳教室などを開き幅広い方に気功と自然との調和、先人の知恵を伝えています。
Facebook