HOME CULTURE & LIFE TOOL もっちぃの御柱祭初心者レポートVol.4(川越し編)

こんにちは、もっちぃです。

photo1

2016年の御柱祭も建御柱まで終了しましたが、今回は4月に行われた山出しの中の、川越しを、初心者目線で、私見たっぷりにお伝えしたいと思います。

木落しから宮川へ

木落しが終わった御柱は、茅野駅を越え、すぐに宮川の川越し公園に向けて出発します。

曳行中もたくさんの観光客、氏子に見守られ、進んでいきます。

僕は横目で曳行を眺めながら、一足先に宮川の川越し公園へ到着しました。

既に川に入った消防団やレスキューの方、観覧席が準備されています

photo2

本宮一の柱がやってきて、川の手前で、お昼休みに入ります。

photo3

いよいよ川越しへ!

お昼休みが終わり、いよいよ川越しです。
まずは各地域の旗が川を渡り、川越しの際に柱に跨る氏子達の表情が険しくなっていきます。

木遣の歌、鼓笛隊が勇気を与え、やがて、氏子たちの顔が、覚悟を決めた勇気に満ち溢れた表情に変わりました。

少しずつ、綱をひいていき、旗が白に変わり柱の先が、川の中心部分まで来たところで、ドーンと柱の先端部分が宮川に着水しました。

今回はその迫力ある映像をご覧ください。

先頭の氏子は大丈夫だったかなとも思いつつ、柱は浮力に助けられ、スーっと対岸に到着してあっという間に川越しが完了しました。

photo4

山出しが終わり、里曳きへ

木落しも怖いですが、川越しは相当勇気がいるなと思いました。

川の深さは、膝くらいでした。
天気が良かったので川の水も少ないですが、天気が悪い川越しは腰くらいまで増水するとのこと。

川幅は43m。川越しでは柱を水で清めるという意味があるとも言われています。

photo5

さてこの後、御柱は御柱屋敷に到着し、一ヶ月後の里曳き、建御柱を待ちます。

次回は御柱カレーマップ最終回です!
お楽しみに!

参考)御柱祭公式サイト(http://www.onbashira.jp/

八ヶ岳での食を究め隊/プロデューサー/オーガナイザー
モッチー
幼少時からの八ヶ岳ファン。食べることに関しては誰よりも情熱を注ぐ
小学生時代から、家族旅行は、八ヶ岳だった関係から、大人になっても第二の故郷と思っている「コアな八ヶ岳ファン」である。
食べる・遊ぶ・チャレンジするがモットーで、特に食に関しては「毎食美味しい記録」10年連続継続中。
Facebook